歯を失うことで、食べ物がよく噛めない、正しく発音できないなどの悩みをお持ちではありませんか?インプラント治療とは失った部分の顎の骨に人工の歯の根っこ(人工歯根)を植立し、その上に歯を作るという方法です。入れ歯のような取り外しの作業もなく、比較的自分の歯に近い噛み心地を取り戻せる治療方法です。従来の治療方法と比較し、インプラントには多くのメリットがありますので、ご紹介致します。
失った歯が多い場合でも、ご自身の歯のようにしっかりと噛め、好きなものを自由に食べることができます。
噛み合わせの改善により「顔貌」の改善につながるため「若返り」も期待でき、それにより「精神的な自信の回復」にもつながります。
ご自身の歯に近い外観が可能です。
■入れ歯欠損した隣の歯に金属バネをかけることによってプラスチックの人工歯を取り付けます。
■インプラントチタン製のインプラントを骨の中に埋入し、その上にセラミックの差し歯を取り付けます。
部分入れ歯で治療を行った場合
インプラントの場合
ブリッジ、部分入れ歯で治療を行った場合
インプラントの場合
|
|
レントゲンなどの検査をし、インプラントが可能かどうか診断します。医師とじっくり話し合い、治療についての理解を 深めていきます。
インプラント(人工の歯根)を顎の骨に埋入します。麻酔をするため痛みはあ りません。
インプラントと骨がしっかりと結合するよう、3ヶ月〜6ヶ月の治癒期間をおきます。セルフケアと通院を併せて口の中を清潔に保ちます。
インプラントと骨がしっかりと結合されていることを確認し、人工歯の支台となるインプラントの部品(アパットメント)を取り付けます。口内の型を取り、それを元に作製した人工歯を装着します。
医師の指示に従い、自宅での手入れと半年に一度程度の定期的な検診を 行います。
患者さんの全身的な疾患(糖尿病、高血圧、心臓病、アレルギーなど)の状態、顎の骨の形態などによってはインプラントによる処置が不可能な場合もありますので、事前にご相談してください。
注意1:インプラントを植立する十分な顎の骨の厚みがない場合顎の骨の量を増やす治療が必要となる場合があります。
注意2:周囲の自分の歯に歯周病が存在する場合
歯周病がある場合、歯茎の厚みがなくなっていたり、骨が弱っていたりとインプラントの失敗の原因となりますので、その際はインプラント治療の前に歯周病の治療が必要になってきます。
近年、さまざまなインプラント治療による事故が報告されていますが、そのようなことがおこりませんよう、よくご相談していただき、納得された上で治療をお選びください。